Translate

2012年7月30日月曜日

レアチーズケーキ

29日は私の誕生日でした。
うちは 家族の誕生日にたいしてクールな感じで よく忘れていることが多い。
今回も誰にも おめでとうとは 声かけられず、(近くに住んでいる母からは おめでとうのメールはきました。) 一日がおわるな~と思っていたら 
仕事帰りのオットが スーパーのお勤め品の「レアチーズケーキ」をかってきました。
ぎりぎり 29日。
ちょっとうれしかったけど なんか 慣れてないので 素直に「ありがと~」とか「うれし~」とか
言えないので、
「ジャスミン茶いれようか?」 と 乗り気である 精一杯の意思表示(笑)

お気に入りの茶杯を 用意して 
娘も交えて 三人でいただきました。

ジャスミンの華やかな香りで ちょっとお安いめの レアチーズケーキも 深みのある 甘さに感じたのは 錯覚ですが 美味しくなってました。


ふ~ん ジャスミン茶と チーズケーキも合うのだな~と 
発見できたのも よかったです。
日付の変わる 30分前でしたが
いい誕生日になりました。

ありがとうございました。

2012年7月26日木曜日

第15回健美操フェスタin大阪

今年も開催します 健美操フェスタ



10月27日(土)開場12:00 開会12:20
場所 大阪市立中央体育館サブアリーナ


今年のテーマは「小さな感動 元気の源」
ゲストは大阪教育大学 エイサー隊で、琉球鼓舞を披露してくださいます。
私も初めてなので 楽しみです。

毎年おなじみの愛好者デモンストレーション、指導員デモンストレーションもあります。

私が担当している愛好者「関西太極」チームは 12回目の出場で
新しい試みも満載 歌うように舞います。


指導員デモの振り付けもがんばりましたよ~。
デモのテーマは「しなやかに 強く」
ゆったりした舞いと 力強い動作 凛とした佇まいを 
表現したく  デモ隊一同 猛練習??中です。




健美操という体操をご存知ない方にも楽しんでいただけるよう 公開レッスンのコーナーもあり
体験できます。
肩の凝りや 腰の重だるさなども ずいぶん楽になったと 毎回 好評です。





是非 お気軽にご参加してみてください。

フェスタに関するお問い合わせは 
日本健美操協会 関西支部  070-5666-7659
             eメール  kenbiso-kansai@willcom.com


日本健美操協会HP   http://kembiso.com/

2012年7月23日月曜日

コラボレッスン(子連れOK)楽しかったです

昨日は、谷町九丁目にある 「花みひろ」さんで 月一開催している
コラボレッスンでした。 http://hana-mihiro.vpweb.jp/?alt_id=DKX1Z-J1A72-4F9&ts=1339135288518
               ↑ 花みひろHP

今回は フラワーアレンジメントのmihiro先生の 生徒さんで 小さいお子さんをお持ちの方から
子連れで参加したいとのお声があり、(基本ご自分のお子さんのことを自分で見ながらでよろしければ)子連れでもOKということにしました。
それで なんと3組の子連れママさん お集まりとなりました。
あと一名さまは 私の中学時代の恩師 I先生、 以前からお誘いしてまして 今回ご参加していただける
ことになりました。美術の先生なので 今回 密かに先生の 作品 すっごく楽しみにしておりました。


教室のソファをベットに変えて 




ちょっと ママたち 熱中ぎみ   お子達はとてもかしこく 一人遊びしてます。




    I先生の制作途中 この段階から バランスを考えながら、、、 すごい!! 



     I先生の作品 うっとり  思わずパシャリ! ブログにアップさせてくださいって
   お願いしました。 かわいいですよね~。


  半時間ぐらいすると お子達もちょっと飽きちゃって 泣いたり ハプニングあったりで
  抱っこ紐で おんぶしながら アレンジメントを 続けてがんばってらっしゃった ママも。
  私も 娘連れて お稽古など がんばってたとき 思いだしました。
  好奇心旺盛のママのがんばってる姿を お子達は絶対見てくれていると思います。
  そしていつか何にでも積極的にとりくむ素敵な子供として 大きくなっていってくれますよね。  
  わたしの娘も 今では 私の右腕同様にサポートしてくれてます。
  このショットも気づかないうちに 娘がパシャリ。
  

  後半の茶会。
  今回は 冷茶で 「鳳凰単叢」からはじめました。
  ウーロン茶ですと 紹介したので その味や香りに 今まで持ってらっしゃった印象と
  全然違うと 興味深げでした。

  2種目は 暖かい「黄金桂」


  冷茶と一緒に 茶菓子。
  今回は すいかの形のおかき、 私が作った梅シロップを使ったゼリー(クコを彩りに)
  をお出ししました。
  上の写真 食べちゃった後だったので 梅ゼリーのみ アップでパシャリ。
  ほのかに梅の酸味、和三盆の控えめな甘味をくわえたもので、
  鳳凰単叢との組み合わせで 食べていただいたら 好評でした。




最後に 前回同様 ブレンド中国茶の実践。

今回 集まられた方はほとんどが 陰症の方でした。

やはり 子育て中のママは 一生の中で 一番体力使いますし 貧血にもなりやすい。

身体を温める 紅茶や プーアール茶をベースに クコや紅花、バラをブレンドして
元気だしてもらえる お茶を提案しました。

逆に パワフル 日々健康維持と美容に積極的に取り組んでらっしゃる I先生には
うまく クールダウンできて 血液循環もよくなるように 
先生のお好みの緑茶をベースに 紅花や クコをブレンドしました。


今回 きてくださった方々は ほんと いきいきとしていて 好奇心旺盛で 明るい方ばかりでした。
私も 皆さんの自分の生き方に関する積極性 見習いたいと思うこと いっぱいでした。

こんな 素敵な方々だからこそ 
疲れたときは がんばりすぎず  花に触れたり 自分のために お茶を淹れたりする時間を 
今日をきっかけに 持っていただけたら いいなーと思いました。


  
  



2012年7月14日土曜日

シリコンスチーマー

先日、お友達のカンナさんから プレゼントいただきました。
彼女がプレゼントしてくれるものは いつも楽しくて 私にとって新しい感覚のものばかり。
わくわく うれし~のです。

           今回もすごいよ!

シリコンスチーマー「ヘルシークック」


              タジンの蓋が


          こんなして 伸びるの!!




       早速、新作 鮭と野菜のハーブ蒸し

たまねぎ ジャガイモ トマト しめじ そして 生紅鮭、ジャンジャン切って ちぎって
敷き詰めるだけ。にんにくのすりおろし オリーブオイル 白ワイン とたら~りかけて
レモン汁のかわりに ゆず酢をかけてみました。

後はお好みのハーブを 今回は簡単にイタリアンハーブミックスかけました。



600Wで たったの6分。 チンッてなったら そのまま 蒸らしで5分放置。



    ジャ~ン  できたよ~。  我が家には なかった おしゃれ~な味です。
    すごいは シリコン鍋。

    ケーキ型として オーブンにも使えるらしいです。
    次回は オレンジケーキ作って アップしますね。


    カンナちゃんありがと。
    これで ケーキ作ったら お茶にきてね。



2012年7月8日日曜日

小股のきれあがった

「小股のきれあがった女」の表現の“小股”とは どこなのか?
ここ数日 答えを探し続けてました。
なんとなく どんな女かというイメージはつくものの、小股がどこのことを指すのかがわからないのです

何で そんな事を考え始めたかというと、
健美操のレッスンで 改善調整法の種目として 足首の内側にある 「太谿(タイケイ)」のツボを紹介したところから始まりました。

このツボは中医学の考え方の腎の経絡上にあるツボで こむら返りの予防や、足の症状の改善に活用したり、それ以外にも全身のいろいろな症状に有効でもあるので 
毎年 この梅雨の身体がむくみやすく体調を崩しやすい時期に紹介することがあります。

今年もツボの場所を伝えて押してもらったり 活用例などを話してたのですが、
ふとその時に「小股の切れ上がった女の小股とは 後ろから見た女性の足首の部分である」と
高校生のとき 国語の先生が言っていたのを 思い出したのでした。

このツボの話を印象づけて 皆さんに覚えておいてもらいたい思いから 
ちょっと奇をてらった風に「小股の切れ上がったの小股って どこだと思いますか?」
ええかっこして 言っちゃた。

場は えっ?? と思いどおりの反応で 足首あたりという答えを話し、 
男性方は 女性のきものの裾から ちらっと見える 引き締まった足首を魅力的と感じるかたもたくさんいるんですよね~。
皆さん 足のケアもしっかりと さらに磨きかけましょうね~。
なんて 気分よく ベラベラしゃべってたわけです。

そして レッスン終了してから
こそっと 「先生、私 小股って 切れ長の目じりのあたりの表現だと思ってました」 と
言ってこられた方がいて  私 間違ったか?? 汗たらり流れました。
 でも目じりじゃ なんか 股とは遠すぎるし
 高校生時代の私が食いつくほど おもしろみもないよね~。

いったいほんとは小股って どこ?
そこから 私の小股調べが始まりました。

まずは国語辞書 

「小股」>>>歩幅が狭いこと
「小股の切れ上がった・・・」  >>>和服姿で腰つきのよいすらっとした、粋な女の姿を言う言い方。
 
なんや? 小股の意味じゃないやん。

他の辞書も調べてみて 「足袋を履いたときの 親指と第二足指の間のこと」が 載せてある
辞書があったけど これは 根本ちがうなと思いました。

ネットで調べるか。

「小股の切れ上がった」で 検索したら 出てきましたよ~。すごい!!
私より ずっとずっと前から この問題の解決に たくさんの人が とりくんでこられてたようです。

太宰治、織田作之助、坂口安吾 なんて 文豪の方々もです。

実は足首説は 太宰治 だったようです。


それ以外に  うなじ、もろ女性の陰部、ふくらはぎから膝頭にかけての引き締まり具合、
内腿の付け根のあたり  色々あり すべて確実ではなく 等しく諸説とされていました。


さらに 「小股はどこか」よりも 大切なことは「よくわからない」ままおいておく美意識。との考え方を唱えてらっしゃる

庄司拓明さんの「知の関節技」というサイト
http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_031.htm
ここは かなり くわしく 諸説も紹介されていて 勉強になりました。

で、いろいろな方の説を読み進めていくうち、
小股とは 確定された場所はなく、
男性から見るいい女の表現を 露骨にエロさをださないで 誰が聞いても 最大にエロなイメージができる
粋な表現が 「小股のきれあがった」 なのかな~と 思いました。


結局、私は 健美操の健全な雰囲気のレッスンで 
とてつもなく 下ネタを披露してたのでした。
お下品なことで、すみませんでした。
来週、お客様減ってませんよ~に。 




2012年7月5日木曜日

7月のコラボレッスン



月一回、谷町9丁目のフラワーショップ「花みひろ」さんで
フラワーアレンジメントとブレンド中国茶のコラボレッスンを開催しています。

~これまでのレッスン風景~

広々と素敵なお店です。


フラワーアレンジメントの先生はNFD認定講師 藤原先生です。
ぱっと見、ワイルドだけど、お花に関してはとっても繊細でセンス抜群です。
ちょっと小さすぎですが 私。
中国政府公認茶芸師と漢茶ブレンダーの知識を活用してのレッスン。
中国茶に花茶を数種ブレンドして
身体や心をやさしく癒す ブレンド中国茶の作り方をお教えします。


 
自分でアレンジした作品を飾ってのテーブルセッティング。


おうちでお茶会なんて時の参考になればいいな。






ブレンド中国茶は 漢方の理論をとりいれて
それぞれの花茶の特徴を説明します。
肩こり改善、ダイエット、冷え性、ストレス解消、疲れ目などなど、
ご自分の症状、テーマにあわせた オリジナルブレンド中国茶を
作っていただいてます。




 見た目もかわいくて 自分の体調に合ったお茶は美味しく感じますよ~。






次回は7月21日(土)14:00~16:30

ところ・・・フラワーショップ「花みひろ」
                 レッスン料・・・¥5000(花、材料費込み・お土産中国茶葉付)                 
                <お申し込み・問い合わせ>
                花みひろ    大阪市中央区上汐2-3-14

                谷町線・千日前線谷町9丁目駅6番出口1分
                近鉄線・上本町7番出口2~3分           

            

                hana-mihiro@water.ocn.ne.jp




花みひろのHP
先生の素敵な作品、アップされてま~す。











うれしかったこと

私の本職は 健美操という体操の指導員です。
今日は、阪急武庫之荘の駅前にあるフィットネスクラブでのレッスンでした。
いつものように レッスン開始10分前ぐらいに スタジオ入りして
待っておられる 受講者の方と 色々お話をしていたら、
少し遠くに座っておられた女性と目があい 何か聞きたげな様子だったので
近づいていくと
「先生、前回 膝の裏にある ツボのはなしをされてたでしょう?  先日、近所で
一旦座って立てなくなった 高齢の方がいたんです。普段 押し車があれば 歩けるかたなんですが、その時は 後ろから人が支えてもどうしても立てなくて どうしようかと困ってるときに
ツボの話を思い出して、 そこ押してマッサージをしばらくしてもらったら スッと 立てたんですよ~。 私もビックリでしたが 先生が言ってはったの 本当だったわって思ったんです。
それ 先生に伝えたくて・・・・」  
と いう話でした。

なんか こういうお話をしてもらうと うれし~んです。
毎日 先生に教えてもらった ツボ押しや体操やってますよ~ ももちろんうれし~んですが、

誰かのために 自分がやってる体操や知識をフッと思い出して、教えてあげるって
本当に自分が いいと思ってないと できないし 自分に馴染んでないと 出てこないものだから、 ああ この方は 本当に健美操のファンなんだな~って、でこの方からまたファンが広がっていくんだな~と うれしく おもうんです。

私も めっちゃ健美操ファンの一人ですが、
こうやって まだまだ ジワジワ ファンが増えていくのが 楽しみです。


ちなみに 膝の真裏ある ツボは「委中(いちゅう)」。
梅雨時期は湿度が高いので 筋や関節にも 湿がたまりやすい、湿が原因で痛みが生じやすいというのが 東洋医学の考え方です。
 
膝痛や腰痛の予防、改善に 委中を 押したり そのあたりを 温めるようにさすると 膝の動きもスムーズになると いうお話を しました。

じっとしているところから 動き始めがつらいので 
映画館で長く座って立ち上がるときや  電車やクルマでも 立ち上がる前に さわっておくと
スムーズに立てますとお伝えしました。

他には 足のむくみや疲れ解消に おふろのときや 寝る前に押したりするのも
オススメです。

2012年7月4日水曜日

中国茶研究会7月

毎月一回 同期の中国茶芸師4人で 中国茶研究会を開いています。
場所は四天王寺にある「無我茶館」のお部屋をお借りし、茶芸師資格取得の講座でお世話になった王 愛慧先生のアドバイスを受けながら より 中国茶の知識を深める為の勉強をしています。

本日のお茶は7種
            
               旨み成分が豊富で 美味しい緑茶。
             夏は 滋養になりそうな旨みと 涼しさ呼ぶすっきり苦味がいいです。  


               なんとなく すっぱいような 醗酵した感じの味はなんだったん                          
               だろ~? 緑茶なんだけど。


              安吉白茶の茶葉を紅茶にしあげたものだそうです。
              やさしい甘み あっさり風味です。



鳳凰単叢の芝蘭香と桂花香です。
茶葉の香りは蜜蘭香みたいに磯の感じじゃなく
乾いた状態から花の香りを漂わせていて
テンションあがりました。
湯を注ぐとより花の香りがたち 夢ここちな気分になりました。


このほか 黄山毛峰、台湾佛手がありました。
写真撮り忘れました。
すいません。



          なつかしお菓子 このうちわ。
         無我茶館のSさんが出してくださりました。
         基本自分たちで茶菓子は用意するのですが、 今回 もって来たのが少なくて
         すぐなくなっちゃって  かわいそ~に思えたのかも。
         みんな いつも菓子大食いなんで、、、 (笑)

2012年7月1日日曜日

中山双葉さん かえりましたライブ

私とサーヤが大好きな 中山双葉さんが 一年ぶりにドイツより 一時??帰国。
今日は心斎橋のFUKUGAN GALLERYにて 「帰りました ライブ」ありました。
サーヤと二人お邪魔しました。

サーヤ終始 歌いながら聞いている ゴキゲン。たまに ノリすぎて 声大きくなって 双葉さんとかぶってしまってました。(汗) 


ライブの幕間に ソーセージとパン、双葉さん特製ドイツ仕込みのスープがふるまわれました。
スープはよく煮込まれたトロ~リな食感で、
ハーブがふんだんに入っていて 滋養つきそ~な感じでした。美味しかった。
ソーセージは 奈良のどっかの おいしいソーセージだそうです。
色の白いほうが やわらかくて サーヤも私も絶賛!!




           ギタレレ。  私がギタレレを弾き始めるきっかけになったのが
    双葉さんのライブでした。ちょうど一年前ぐらい。
    私の一生の趣味になりそうです。     ありがとうです。


サーヤ、昨年から ずっと書き溜めていた イラストを 双葉さんに プレゼントしてました。
双葉さんの 歌の歌詞を アニメにしたのだそうです。
私も前にチラッと 見せてもらったけど、、、 やっつけな画風のところが 多々あって
これ あげるつもりなの~~??って こそっと思ってたのですが、
思いのほか 喜んでいただけたみたいで サーヤ びっくり!でもご満悦な様子でした。(笑)



今日 久々でしたが やっぱり いいなぁ~。
透明な声も 素直な気持ちになれる 歌詞がいいなぁ~。




またすぐ聞きたいと思った。
今日の感想です。 

楽しく終了

今日はコラボレッスンの日でした。
雨がたくさん降る中 お越しいただいた方、ほんとにありがとうございました。

今回は じめじめ梅雨を越えて はやく 夏の太陽に出会いたいと
赤のテーブルランナーを使って華やかなイメージで。
  お花のアレンジは 涼を感じさせる対照的な色合いで。
写真のアレンジは 私のお友達で 今回始めて参加の方の作品です。


フラワーアレンジメントのレッスンに私も今日は参加させていただいたので
レッスン中の写真がないんです~。必死でそれどこじゃなくて。
でも、仕上がりは大分満足な出来となりました。自画自賛(笑)


そして 中国茶レッスンは 鳳凰単叢のお手前からでした。
南国を思わせる フルーティな香りに 皆さん ビックリされてました。

            お花の藤原先生です。
          今回はブレンド茶のレッスンに一緒に参加してくださいました。




                  本日のお菓子 PON PON JAPONの米菓子と金柑のシロップ煮
              金柑は私が1時間ほど ジーッと見つめ続けて 煮込んだものです。
              好評いただきました。(喜)





  前回は参考レシピをいくつか提示しての ブレンド実習でしたが、
今回は 陰陽の理論を少し学んでいただき オリジナル レシピ作りに挑戦しました。



      梅雨のむくみとりをテーマにした ブレンド茶の試飲。
     木柵鉄観音をベースに 焙じはと麦・なつめ・紅花をブレンドしました。
     口に含んだ瞬間は はとむぎの香ばしい香り、戻りに鉄観音 最後になつめの
     ほんのり甘さが舌に残りました。



                 実習も 和やかで楽しく お話弾みながら 思い思いの
              花を選んでらしゃいました。






残念ながら 今回欠席された方には 今日の茶葉とお菓子を郵送いたしました。







私がアレンジした 作品です。


また 7月も開催予定です。
日程決まりましたら お知らせ載せますね。