Translate

2014年3月9日日曜日

今月の薬膳研究会

今日は月に一回の薬膳研究会の日でした。
今回のテーマは「更年期」。
なかなかnearな年頃になってきてますので
真剣に勉強してきました。 
「更年期」って
女性にとっては避けて通れない いずれだれもが通るつらい道というイメージがありましたが
これも 日々の養生(食事 運動 十分な睡眠 安定した精神)で 楽にとおりすぎる術は
あると知り 今日からでも 対策していこうと 
希望のもてる 勉強会でした。

 
 
 
そして
お楽しみの調理実習
4種類のメニュー。
血を補い
巡らし
気のめぐりもよくして
不要なものを体に貯めない
そして カルシウムとマグネシウムの補給


 
 
 
このサラダの一番下にひいたソースは
豆乳を凍らせて解凍したものを
使ってます。カッテージチーズのような食感でとても不思議でした。
 
あと最近 毎回のテーマにあう薬膳酒を
食前酒として用意してくださります。
これが楽しみ♡
 
 
 
 
お湯で割って飲みます。 
苦いけど 飲み干したい気持ちになるのは
自分に足りない成分がたくさん含まれているんだろーなーと 実感します。
身体にいい時間を過ごせて よかったです。
 

台湾茶講座

 
台湾茶高級講座が始まり
一回目の講座いってきました。
今回は文山包種の受賞茶と
木柵鉄観音で作られた紅茶「韻紅紅茶」をいただきました。
 
コンテストでの一等は「頭等」と呼ばれてます。
 
かわいい笑顔の方が 王先生 私の師匠です。
 
 
この6種を
受賞名、生産時期、品種、茶葉の形状、発酵と焙煎の程度、煎れた時の水色、
香り、滋味(口に含んだ時の感覚)、茶殻 
 
などの項目を確認しながら飲み比べていきました。
 
みごとにそれぞれ違いがあり
面白いなーと 思ってたのですが、、、、
 
 
 
講座の最後に品評実習があり
この7種。
さっきより種類増えてる!!
ランク違いで先に飲み比べした4種と
今日は飲んでいない水仙種のものと
秋茶 冬茶を混ぜてのあてっこです。
同じ条件で5分の蒸らしで
茶のすべての成分 良し悪しも全部出した状態でのみ比べます。
 
正直 わからん!!
 
味わえば味わうほど
舌がバカになっていく。
 
一番気に入っていた 頭等さえもみつけられない。
 
結局 全問アウト。
笑うしかなかったです。トホホ
 
言い訳すると
大きく三つには区別したけど
その2つをすべて逆にしてしまった。
 
ザックリとしかわけれなかったのです。
 
最近
お茶をちゃんと集中して飲んでなかったからだなー。
 
身体と一緒で 怠けると
お茶感覚も鈍るのだなーと
反省しました。
 
次回はリベンジ。
 
それまで、お茶生活 
しっかりがんばろうっと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年3月2日日曜日

おひなまつり

土曜日は家族がそろったので
2日早いおひなまつり会
ちらし寿司作り がんばりました(*^^*)
毎年、「すし太郎でもいいかなぁー」
「いや、ここは手を抜いては イカン。ひな祭りのメインなんだから」
の葛藤(笑)
料理が得意でない私にとっては
覚悟の1日なのです。

でも、お楽しみがあるからがんばりました。

桜入りのロゼワイン。

キレイ。

軽くて甘い。

飲んべえの私には、物足りなくはありましたが、
女の子のお祭りの日には
ちよっと 可愛く  こんなのもいいなぁー。

あとでしっかり飲む
辛口白ワインも 用意してありました。

ラストの
イチゴのケーキは
台湾烏龍茶の東方美人と一緒に。

楽しく
美味しい1日でした。