健美操(けんびそう)という体操の指導員をしています。 趣味で中国茶芸師と、ギタレレ演奏を楽しんでます。 毎日を健やかに美(いきいき)と過ごせるための小話や 美味しいお茶に出会ったときの話、上手くギタレレが弾けたときの プチ自慢映像などをアップしていきます。ほぼほぼ自己満足日記です。
Translate
2015年12月8日火曜日
中国茶研究会
2015年12月6日日曜日
2015年7月2日木曜日
うまいもの
今日の晩御飯は
イワシのつみれ汁を作りました。
内蔵と骨 ヒレをとり ひたすら
すり鉢でスリスリ。
しょうがと お味噌を臭みとりと隠し味程度にまぜて 卵いれました。
昆布だしにポトポト落として
暫しクツクツ
ちょっと 汁を味見、、、。
「うまぁーい」
思わず 声出ました。
最近 自画自賛じゃないけど
味見しながら 思わず声
度々あります。
なんだろー?
料理が上手いわけではないけど
ほんと上手いと思うんです。
身体が欲してるのだろーなー。
そんな時は
調べてみます。
うまいの正体を。
薬膳や 食薬の本で 調べてみます。
イワシの旬は夏~秋。主要栄養素は
カルシウムやビタミンD 、皮膚や粘膜を守るビタミンB2 疲労回復効果もあるようです。
でも、これより
興味をひくのは
中医学、漢方の考え方で 五臓。
イワシは「脾」を養う効果が高いというところ。
五臓とは 身体の中の働きのことで 大きく分けて五つ。その中の「脾」は 消化吸収の働きを担い、四肢の筋肉をしっかり保つことも担っています。
梅雨時期は 湿度が高くなることで 「脾」の働きが弱まります。
その影響は、胃腸が弱ったり 身体全体がダルくなったり 昼間もとても眠かったりという症状にあらわれます。
まさに最近の私は 脾が弱まった状態だったので あっ、ビンゴだーと ニンマリしました。
身体に足りない 補いたいという食材をいただくと 調理法はどうであっても うまーいと思うもんだなーと 最近よく感じます。
さらに、最近は 旬というところも意識しだしてます。
旬のものは 命のパワー があり、気が充実してます。
命をいただいて喜ぶ身体の反応が 思わず声なんでしょう。
本当のうまいとは
命がつまったものが、自分の中にあいた穴(足りないもの 欲するもの)とガチッと合わさったときに 感じるものなんだろうな。
2015年6月29日月曜日
フィンガーピッキングギター class発表会(2)
昨日は 二年ぶりのギター教室の発表会でした。 私はギタレレで参加。 「星に願いを」と「Heartstrings]の2曲を演奏しました。 グダグダな結果ですが、いつか上手く弾けるようになったときに 成長を感じるためということで アップします(笑) 完全に自分のためだけです。ごめんなさい。
2015年6月8日月曜日
2015年6月2日火曜日
緑に包まれた音と香り
2015年4月6日月曜日
醍醐寺 春の雨
今日は 家族3人お休みが合いまして、
どっか行こーかと 昼近くから言い出しました。
S氏が 醍醐寺の桜が見たい!
と言いましたが、
今日は一日雨だよ
雨の日に 花見なんてうっとぉしいやんっ
と一度は却下しました。
が、そのあと誰も いい場所を提案できず、
あんたが 言い出しっぺだから
気持ちのらなかったら
道中 文句タラタラ言うと思うよ。
と承諾すみで
行くことにしました。
が、行ってみたら
よかった!
雨が降っていたことが
かえって私のツボにはまったのだと思います。
境内に入ってしばらくすると
圧巻の杉林
しっとりとした空気が
最近の春の陽気で高ぶった心や
身体のはりを癒してくれる。
庭のいたるところに
ふかふかの苔。
身体中がマイナスイオンに包まれる感じでした。
太閤秀吉が
1000本近い桜を植えて
盛大な花見会を開いたとされる
この場所。
しっかりと降る雨の中では
正直桜の色は あまり迫力が感じられなかったけど
これから
夏に向けて 鮮やかさを増すのだろう
木々の緑のほうが 心掴んでくれました。
傘で顔かくしながら
いっぱいいっぱい
はなの穴 大きくして
しっとりとした緑を吸い込みつくしてきました。
春は 自分でも気づかないうちに
疲れをためてしまいやすい季節なんだなぁーと 思います。
単純だけど
自然に身を置き 疲れを落とす。
スッキリしてます。
2015年3月23日月曜日
歴史の香り 中之島公会堂
春分の日の翌日
とても 暖かで風も穏やかな日
茶芸師仲間のEさん主催のお茶会が
中之島 公会堂の
二階 第8会議室でありました。
私と 娘のサーヤもお手伝いで参加させてもらいました。
今回 Eさんのご好意で サーヤもお客様の前で ジャスミン茶を入れる機会を作ってくださり なんと 茶芸師デビュー!
ドキドキしながらも
楽しい一日でした。
公会堂の中は入ると ひんやり シーンとしていて
なんとなく 壁の匂いが 深い森に入り込んだように軽く湿度をおびていて
長い年月をへて育った植物が発している何か感じるようなものでした。
そこに 華やかな茶の香り
どちらも 生きている何かが混じりあって
私たちを包みこむようでした。
とっても 落ち着けて
お客様も 楽しげな話の合間に
ふっと 椅子の背もたれに身を預けて
和んでくださってるなぁーという感じが
印象的でした。
茶を飲む場というものが
とても 大切だなぁー思えた日でした。
2015年3月15日日曜日
漢方茶講座に参加しました
最初に体質アンケートの質問に答えるのですが、自分の体質を知るキーワードは空欄になったシートで 一旦それは
脇においておきます。
講座が始まると東洋医学の基礎を気血水の話から 丁寧にレクチャーしてくださり
1つのテーマが終わるごとに
最初のアンケートシートのキーワードが埋められていく。
段々と自分の体質が明らかになっていくという楽しいものでした。
そして体質が確定したところで1人ずつ5種のベース茶から一種 10種以上の漢方素材より3種選びブレンド茶をつくりました。
講師の堀山先生の落ち着いた声と
東洋医学とは バランス医学ですと
おっしゃったのが とても心に残りました。
そうだなー。
バランスが大事。
良いもの食べれば食べるほど元気になるわけでもないし、
運動してるから体力万全だとはかぎらないし
絶対これがいいなんていう
食べ物も 運動も 健康法もなく
日々 環境が変われば 身体も変化する。
いつも
ちょうど良いところを
探して 近づけていくのが
養生なんだなーと再確認しました。
2015年3月9日月曜日
今月の中国茶研究会
2015年1月25日日曜日
お味噌無事仕込みました
一年 とばしたけど
また お味噌の仕込みできました。
大豆2キロに米麹2キロ。
とにかく 混ぜて練る作業がしんどい
腕と肩に乳酸たまる。
今年は
12才になった娘が戦力に
交代でひたすら練りました。
ペプシネックス0のCM 曲の
“same Ol'”を 大音量で聴きながら
これは体力の限界との戦いですから。(笑)
その成果は
夏ごろに 。 楽しみです。